アーテムコンサルティング事務所

人材採用と人材育成から日本 を元気にします!

お知らせ

各種イベント告知と報告

各種イベント告知

セミナー


  • 2024年06月21日(金)「高卒採用のノウハウが学べる 高校生受入準備セミナー第1回: 高校生新卒採用のポイントと求人活動について」(福島県ものづくり産業人材確保支援事業)実施(申込締切6/10)
    (1)高校生新卒採用のルールと状況について
    (2)ルールに合わせた採用スケジュールと企業側の対策
    (3)高校生と学校側が応募を検討したくなる求人票を作る
    (4)応募意欲が確実になるような企業・仕事の情報発信

    お申し込み先: ものづくり産業人材確保支援事業
    https://hs-jinzai-support.org/

    2024年度高卒採用のノウハウが学べる 高校生受入準備セミナー

    2023年10月4日(水)・11日(水)実施、【人材定着のための採用・育成/(公財)福島県産業振興センター主催】受講者募集中(申込締切9/20) 計2日の講座で<10/4 求人と選考>、<10/11 定着と育成>について講義します。私の講義では一貫して求職者・従業員目線を意識した求人施策、育成・定着施策を説明しています。特に今回は、現実感をもって聴講いただけるよう①事例から考え方を導く→②求人施策や定着施策に反映する技術を紹介する、という流れで講義を進めます。

    お申し込み先: (公財)福島県産業振興センター https://www.utsukushima.net/news.html?id=441

    2023年度福島県産業振興センターセミナー人材定着のための採用・育成

  • 2022年10月26日(水)【経営力育成講座『人材定着のための採用・育成』/(公財)福島県産業振興センター主催】受講者募集中(申込締切10/7)

    人材確保の要点は、求職者・求人者の相互理解にあります。よって、講義では<求める人材に響き、応募検討してもらえる求人はどのように組み立てるか/求職者は求人側・就職先に何を求めているのか>という視点をベースに、各社が採用手法を洗練できる知識・技術を提供します。
    育成関連ではハラスメント対策についても解説。最近とくにご相談の多い「すぐに『○○ハラスメントだ!』と言われるから厳しく指導できない…」というお悩みに向けた対応策もお示しします。 お申し込みは福島県産業振興センターへ!

    2022年度福島県産業振興センターセミナー人材定着のための採用・育成

  • 2022年08月24日~全10講座「未来を切り開く人材の育成講座」(公財)郡山地域テクノポリス推進機構主催 募集開始(申込締切7/31)


    製造業むけ全10回の講座。この10講座は、テクノポリス推進機構が昨年の受講者アンケートで要望の多かった課題分野を抽出して設定。なお、県内事業者であれば郡山地域外からも申込み可とのこと。
    お申込みは郡山地域テクノポリス推進機構さんへ!(機構HPからも申込可)

    2022年度郡山地域テクノポリス推進機構セミナー

  • 「未来を切り開く人材の育成講座」((公財)郡山地域テクノポリス推進機構主催)の第4回「求人&採用活動を磨く ~適任者採用を叶える!~」で講師を務めます。

    <講義概要>
    求人手段としてのハローワークやWEB活用の知識・テクニック解説はもちろん、各社が目指すビジョンが求職者へ明確に伝わるような仕組みを考えるヒントも示します。

    2022年度郡山テクノポリス推進機構セミナー


実施日 内容 料金 会場

2023.10.4および2023.10.11

10:00~16:00(昼休憩1時間)



経営力育成講座『人材定着のための採用・育成 ~事例で考える! 求人と選考テクニック&定着と育成促進策~』/(公財)福島県産業振興センター主催

お申し込み先:(公財)福島県産業振興センター(申込締切9/20※定員になり次第締切)
※チラシはこちら


【講義内容】
【10/4(水)】求人と採用: ハローワーク求人の活用をメインとしつつ、ターゲット人材が目を向ける求人・求職者に分かりやすい求人の作成と採用情報・会社情報の発信について。求職・求人者の相互理解をベースとして求人・採用施策を考える。
【10/11(水)】人事評価の形式を利用した育成策・定着策について。育成と定着促進は採用選考時から始まっていると心得る理由。ハラスメント対策・メンタルヘルス対策にも配慮した定着策について。
10,000円(税込) コラッセふくしま5階 研修室A
(福島県福島市三河南町1-20)

2022.10.26

10:00~16:00(昼休憩1時間)



経営力育成講座『人材定着のための採用・育成~ターゲット人材に響く求人作成と選考テクニック、人材定着が叶う育成策と職場環境づくり~』/(公財)福島県産業振興センター主催

お申し込みは、(公財)福島県産業振興センターへ!(申込締切10/7※定員になり次第締切)
※チラシはこちら


【講義内容】
【1】求人と採用に関しては、求職者と求人者の相互理解を促進する視点から<求める人材に響き、応募検討してもらえる求人はどのように組み立てるか/求職者は求人側・就職先に何を求めているのか>を講義し、各社が採用手法を洗練できる知識・技術を提供します。
【2】育成関連ではハラスメント対策についても解説。最近とくにご相談の多い「すぐに『○○ハラスメントだ!』と言われるから厳しく指導できない…」というお悩みに向けた対応策もお示しします 。
5,000円(税込) コラッセふくしま4階 403会議室
(福島県福島市三河南町1-20)
2022.08.24

2022.10.26
のうち
10日間

郡山市


全10講座「未来を切り開く人材の育成講座」
主催:(公財)郡山地域テクノポリス推進機構 (申込締切7/31)


製造業むけ全10回の講座。この10講座は、テクノポリス推進機構が昨年の受講者アンケートで要望の多かった課題分野を抽出して設定。なお、県内事業者であれば郡山地域外からも申込み可とのこと。
お申込みは郡山地域テクノポリス推進機構さんへ!(機構HPからも申込可)
※チラシはこちら


【講義内容】
当方が講師を務める第4回「求人&採用活動を磨く ~適任者採用を叶える!~」では、求人手段としてのハローワークやWEB活用の知識・テクニック解説はもちろん、各社が目指すビジョンが求職者へ明確に伝わるような仕組みを考えるヒントも示します。
5,000円(全10講座分) 郡山地域テクノポリスものづくりインキュベーションセンター
福島県郡山市田村町徳定字中河原1-1(日本大学工学部キャンパス内)
2021.12.2および2021.12.9
福島市


(公財)福島県産業振興センター主催「人材定着のための採用・育成について~求人作成の技術と採用選考テクニッ ク、持続できる人 材育成と職場環境整備~」の講師を務めます。 受講 希望の事業所様は産業振興センターまでお問い合わせください。

【講義内容】計2日の講座では<1日目: 求人と選考>、<2日目: 定着と育成>をテーマとします。“考え方”と“技術”を軸に講義し、演習は今日的/現実的な事案を使い社内で再現しやすくしてあります。求人文面の 考え方と書き方・ 評価の設計と運用・ハラスメント事案の裁定の仕方、といった課題も扱います。 10時間の講義にて基礎から応用まで説明しますので、貴社の採用・育成手法をブラッシュアップしたい皆さん、是非お申し込みくださ い。

お申し込み先: 福島県産業振興センター
https://utsukushima.net/news.html?id=214

※ チラシはこちら
8,000 円(受講料には2日分の駐車場代が含まれます) コラッセふくしま 403会議室
2020.11.10および2020.11.17
福島市


(公財)福島県産業振興センター主催「人材定着のための採用・育成について」の講師 を務めます。 受講 希望の事業所様は産業振興センターまでお問い合わせください。

【講義内容】計2日の講座では、1日目に求人/募集/選考技術を、2日目では社員が育つ制度と環境づくりについて解 説します。今回は ワー クショップもあり、参 加者が社内の実務で再現しやすい演習を新設計。例によって「考え方」と「技術」が中心の講義です。自社の求める人材像の設定と求職者・従業員目線 のすり合わせに最適化した内容です!

申込詳細は福島県産業振興センターHPをご参照ください。
http://www.utsukushima.net/index.php

※ チラシはこちら
8,000 円(受講料には2日分の駐車場代が含まれます) コラッセふくしま 403会議室
2019.11.06
郡山市

2019.11.12
福島市

2019.11.13
会津若松市

2019.11.19
いわき市
(公財)福島県産業振興センター主催「スッキリと"見える"人材育成システムをつくる」の講師を務めます。 受講 希望の事業所様は産業振興センターまでお問い合わせください。

【講義内容】今回の核は「社員に求めることを“明示する”」。◆行動目標は人事評価制度の様式を活用して明示の うえ指導する、◆会社ルー ルは就業規則で明示し運用する。そして、明示した内容の実現を担保・助力するためのテーマとして◆パワハラ判断と防止策(=部下 指導に自信を持てる)、◆残業時間削減(=業務効率化)、◆採用選考段階から育成を意識する、◆ありがちな労働法誤 解トラブ ル、について解説します。

申込詳細は福島県産業振興センターHPをご参照ください。
http://www.utsukushima.net/index.php

※ チラシはこちら
無 料 【2019.11.06】
福島県ハイテクプラザ 研修室

【2019.11.12】
コラッセふくしま 403会議室

【2019.11.13】
会津アピオスペース 研修室

【2019.11.19】
いわき産業創造館 会議室
2019.10.02
南相馬市小高区

2019.10.16
飯舘村


2019.10.23
川俣町
福島県商工会連合会主催「人材確保セミナー」にて講師を務めます。会場は小高・飯舘・川俣の3か所。各会場と日 時詳細はチラシを ご参 照ください。商工会連合会会員事業所様がご参加いただけます。

【講義内容】求人手段の相乗効果とハローワーク求人の改善策を厚めに解説しますが、今回は選考技術についても一段階 踏み込んだ視点を 提供 します!
当事務所オリジナル素材の架空履歴書を用いて見過ごしがちなチェックポイントを具体例で解説していきます。

※ チラシはこちら
無 料 【2019.10.02】
小高生涯学習センター 浮舟文化会館

【2019.10.16】
飯舘村交流センター ふれ愛館


【2019.10.23】
川俣町中央公民館
2019.05.30 「養鶏の友」(日本畜産振興会)にて2019年6月号から当方の連載が開始しました(全7回)。「ハローワーク 出身コンサルタン トが 教える人材確保の極意」として、人材募集、選考、職場定着について解説していきます。私がハローワーク時代に求職者から頂いたご質問・相 談をもとに、事業者サイドがどのような工夫をすれば適任者を確保しやすくなるかを書いていきます。

ご関心ある方、ご購読申込は出版社サイトにて。
https://w3.alpha-web.ne.jp/~chikutomo/youkei.html
定価1,472円+税 【購読申込先】
株式会社日本畜産振興会




各種ご報告


  • 2022-10-26

    経営力育成講座「人材定着のための採用・育成」主催:(公財)福島県産業振興センター
    人材獲得の講義要望が多い昨今にあわせ、求人・採用方面の講義を多めに行いました。各ポイント解説のほか、全社的に求人票・企業PRづくりに参加できるワークシートを提供。採用やPR活動となると、役員や担当部署のみでの試行錯誤が多くなってしまうもの。しかし、現場の目線や新人からベテランまで交えた意見交換・材料探しは採用活動を促進するケースが多い。ご参加各社におかれて活用いただけますように!


    sangyou20221022seminar

  • 2022-09-14

    郡山地域テクノポリス推進機構主催講座にて「求人&採用活動を磨く」を実施。
    今回も受講者さん方からのご質問は自社・自業界PRの仕方から応募者を惹きつける福利厚生の工夫に関するもの・確度を高めるための面接法まで様々。最大限に条件を吟味し人材獲得を進めるご意欲をひしひしと実感したところです。もちろん、こちらも全力でお応えしてまいりました。
    なお、セミナーの要所を数ヵ所ピックアップしてつないだ講義風景動画を公開。雰囲気をご覧になりたい方はどうぞ!

    【ボカシだらけの求人セミナー動画】https://youtu.be/I1x0Zg3Tknk

  • 2021-12-09

    福島県産業振興センター主催「人材定着のための採用・育成」、2日目(完結)。
    ◆本日は、社員の成長と職場定着が叶う育成策と環境整備について講義。なにより客観的な育成システム構築と会社ルール明示・ 運用の重要性を解説しました。 人事評価を活用した育成&就業規則の順守を軸に、社員への教育と指導が効率化&安定化できる施策をご提案。併せて、ハラスメ ント防止策と残業削減策等も提示しました。 ◆計10時間の講座ではワークシートを使った演習も行い、それらはご参加各社が社内研修や制度構築の際に流用できる構成にし てあります。 ◆質問コーナーでは前回講義の求人改善に係るものや既に自社で運用中の評価制度に関する疑問点等、具体的な質問を多数いただ き、当方も手応えを感じることができました。 人材不足とコンプライアンス順守が課題となる昨今、今回の講座がお役に立てることを願っております!


    sangyou20211209seminar

  • 2021-12-02

    福島県産業振興センター主催「人材定着のための採用・育成」、1日目の講義。 今回の受講者さんも意識の高い事業所様が多く、諸々の代表的採用施策については対処済・理解済が多くありました。 したがって、講座での解説は少々マニアックな領域にも触れ、より精緻な採用活動ができる内容に。公開データからの労働市場分 析(特にリーマンショック、大震災、昨今の流行症といった事象に際しての動き)、試用期間の性質と注意等についても解説。 「地元に根差した事業所としては、採用活動も含めた好印象に配慮しなければならない。社員や知人か らの人材紹介(リファラル 採用)にも影響するので」という解説を受けて、 「不採用を伝える際の配慮ポイントは?」との質問もあり。 ご参加各社にとって、採用活動の方針確立とブラッシュアップにお役立ていただければと願っています。 次回12/9は人材定着が叶う育成施策・職場環境整備についての講義となります。


    sangyou20211202seminar

  • 2020-11-17

    2020.11.10(火)と11.17(火)の2日間において、福島県産業振興センター主催「人材定着のための採用・育成 について~求人作 成の技術と採 用選考テクニック、持続できる人材育成と職場環境整備~」で講師を務めました。
    1日目は、求職者目線を意識した求人作成とWEB活用、書類選考と面接選考のポイントについて書き込みシートを使ったワーク ショップも実施。 受講者は役 員・管理職を中心とした方々でしたが、シートは社内勉強会等で社員を巻き込んだアイデア出しに流用できるよう設計しました。採用活動が全社的な取り組みに なることを望んでいます。
    2日目は、人事評価の活用と工夫ポイント/就業規則の見直しと運用/セクハラ・パワハラの定義と対策、グレーゾーンの対処法 等について講義& ワークショップを実施。特にハラスメント関連はトラブルを型どおりに判定できないケースも多い。なので、ワークでは参考事例について参加者各 自がOK/NGを判断しつ つ、その理由も書き出してもらう形式で行いました。加えて、加害者・被害者へどのような処置をするかの検討も。皆さん、かなり多面的で深い考察をされてお り意識の高さを実感した次第です。各社の育成力向上、職場環境向上が実現することを願っています!


    2020sangyoushinkouseminar

  • 2020-10-28

    10/27~28の二日間にわたり、国際ビューティ&フード大学校にて、就活を控える1年生の学生さんを対象に模擬面接を担 当。鈴木修子先生 (キャリアリバー)、渡辺あゆみ先生(福島キャリアナビ)と共に学外の専門家として面接からフィードバックまでを実施。 模擬面接はハロワ勤務時代にも多数実施してきましたが、今回は学生さん達の就活に向けた真摯な姿勢や、それを支援する職員・講師の方々の研究 熱心さにも触れる事ができ充実した2日間となりました。ぜひ、夢を勝ち取っていただきたいです!
    なお、翌年5月には同2年生に向けて就職活動直前の模擬面接も実施。


    kokusaibf-mogimensetsu20201028

  • 2019-10-30

    福島県産業振興センター主催「スッキリと“見える”人材育成システムをつくる~持続性ある育成制度&職場環境の整備~」で講 師を務めます。郡 山会場 11.6(水)、福島会場11.12(火)、会津会場11.13(水)、いわき会場11.19(火)。締 め切りは10.30(水)。現時点で残席あるため、当日まで募集継続するそうです。
    申込詳細は福島県産業振興センターHPをご参照ください。
    http://www.utsukushima.net/index.php。
    ※ チラシはこちら

    今回の核は「社員に求めることを“明示する”」。◆行動目標は人事評価制度の様式を活用して明示のうえ指導する、◆会社ルー ルは 就業規則で明示し運用す る。そして、明示した内容の実現を担保・助力するためのテーマとして◆パワハラ判断と防止策(=部下指導に自信を持てる)、◆残業時間削減(=業務効率 化)、◆採用選考段階から育成を意識する、◆ありがちな労働法誤解トラブル、について解説します。


    textbook-seminar201911

  • 2019-10-23

    川俣町中央公民館にて、福島県商工会連合会主催「人材確保セミナー」の講師を務めました(第2回目。※飯舘会場実施分は台風 19号の影響によ り中止)。前 回同様、講義の核としてハローワーク求人の有効活用とWEB上での求人活動を解説。また、前回セミナーから採り入れた<架空履歴書を題材とした書類選考 チェックポイント&面接手法解説>も当方の体験談等を交えて講義しました。
    セミナー後の個別相談タイムでは、ミスマッチ採用の経験を持つ事業者様からの質問もあり、面接選考段階での対策と雇用段階で の対策についてご 助言。人材不 足時代だからこそ、選考での見極めだけでなく入社後の育成までを設計した採用活動が重要だと考えています!。


    seminar20191023

  • 2019-10-05

    本日は福島商工会議所主催の創業スクールにて“地元創業者による創業体験談〈先輩創業者の体験談から学べ〉”の講話を担当。 がっつり現実味の ある私の創業 体験を生々しくお話ししました。

    「私は信用金庫主催の創業塾にも商工会議所主催の創業スクールにも参加したが、創業の勉強をする気はまったく無かった。目的 は主催者(信金さ ん・商議所さ ん)への自己PRと営業のためです!」
    「創業当初に融資が必要となれば政策公庫か信金さんへの相談となる。であれば、事前に私の事業内容/トークスキルと知識/経 歴/個性を知って もらっていた 方がよい。事業計画プレゼンもできる創業塾は自己PRと実演販売的営業に最適だと考えた」
    「セミナー講師業も受注したいので公的団体への営業は必須と考えた。まずは商議所への営業端緒として創業スクールへの参加を 実行した次第。 はっきり言って 不純な動機です!」

    というところから講話開始。続いての講話内容では<常に手抜きしない仕事を心掛けることが意外な発注につながることアリ> <想定外の出来事や ご縁が新しい ビジネス開拓・適性発掘につながることも多々。先入観にとらわれないこと>等、私の体験と行動を根拠解説・結果解説する形でご紹介しました。

    受講者さんは業種も創業(予定)時期も様々ですが、質疑応答タイムでは「齋藤さんは創業当初に『信用を得るために県が設置す る起業家支援施設 (福島西口イ ンキュベートルーム)に事務所を設けた』と言ったが、他に創業当初から信用性を高める手法はあるか?」など、真剣に創業を成功させたい意思が伝わる質問 もいただきました。
    ぜひとも、受講者各位が“思いをカタチにして”ご活躍されることを願っています!。
    ※ 配布レジュメはこちら


    seminar20191005

  • 2019-10-02

    本日は、南相馬市小高町 浮舟文化会館にて福島県商工会連合会主催「人材確保セミナー」の講師を務めました。今後、■10/16 飯舘会場(飯舘村交流センター)、 ■10/23川俣会場(川俣町中央公民館)で同セミナーを行います。
    セミナーではハローワーク求人の活用・改善策と自社ホームページ・WEB求人の相乗効果を解説。特に当セミナーでは選考手法 についても厚めに 講義。応募書 類の読み取り方&面接選考の精度を上げるポイントについて、架空履歴書を材料にして具体的視点を解説します!。


    seminar20191002

  • 2019-09-20

    来る2019年10月、福島県商工会連合会主催「人材確保セミナー」にて講師を務めます。会場は小高・飯舘・川俣の3か所。 各会場と日時詳細 はチラシをご 参照ください。商工会連合会会員事業所様がご参加いただけます。
    【講義内容】求人手段の相乗効果とハローワーク求人の改善策を厚めに解説しますが、今回は選考技術についても一段階踏み込ん だ視点を提供しま す!
    以下のテキスト抜粋写真に「応募太郎」なる人物の架空履歴書が見えます。こちら、来月発売の「養鶏の友2019年10月号」 にもサンプルとし て用いている 当事務所オリジナル素材。見過ごしがちなチェックポイントを具体例で解説していきます。


    seminar201910

  • 2019-05-30

    連載開始しました(全7回)。「養鶏の友2019.6月号」にて第1回<求人の基本を押さえて方針を決める>と題し、ミス マッチの原因、人材 募集前の準備 について解説しています。私がハローワーク時代に求職者から頂いたご質問・相談をもとに、事業者サイドがどのような工夫をすれば適任者を確保しやすくなる かを書いていきます。連載後半では職場定着と育成も取り上げる予定です。7月号(第2回)はハローワーク求人票の改善策を解 説予定。ご関心あ る方、ご購読 申込は出版社サイトにて。
    https://w3.alpha-web.ne.jp/~chikutomo/youkei.html。


    youkeinotomo201906

  • 2019-05-03

    「養鶏の友」および「養豚の友」(発行: 日本畜産振興会)2019年6月号から、齋藤による人材確保策の連載が始まります。12月号までの計7回連載にて、<求人・募集>から<採用選考(書類審 査・面接の技 術)><職場定着と育成>まで一連の基本と技術について紙面講義。第1回は連載趣旨・ミスマッチの原因・求人開始前の準備段階について述べま す。汎用性あ る内容が多いので、ご関心ある方はぜひご購読ください(予約制雑誌なので発行元へご注文ください)。


    youkeinotomo201906-12

  • 2019-02-05

    本日は<全国農業経営者研究大会・養鶏分科会>にて「農業経営における人材の確保」を講義。場所はAP東京八重洲通り。
    まずは、ハローワーク求人およびWEB求人・自社WEBサイトの併行活用・補完効果を解説。特にハローワーク求人の改善例は 養鶏業に特化した 事例を提示し て講義しました。
    質問タイムでは、聴講者の皆さんが共通課題をお持ちであるゆえセンサティブな具体事案も多く、かなりディープな質疑応答に。 業界誌記者さんか らも質問あ り、計7類型ほどの実務的なご質問をいただきました。たいへん現実に即した質問・ご相談をいただき、私もこれまでのセミナーで最も自身の存在意義を感じら れた時間だったかもしれません!。


    seminar20190205

  • 2018-11-12

    福島県産業振興センター主催「魅せる求人」セミナー<最終回>を福島県ハイテクプラザにて実施。受講者様には求人企画会社さ んもおり、個別質 問タイムでも 受講者各位からディープなご相談が多くありました。毎度、セミナー冒頭にて「選考技法の精緻化支援が主旨で立ち上げた当事務所ですが、人材不足の世情を反 映して"募集・求人のご相談"が多く舞い込んでいる次第です。その線上に今日のセミナーがあります」と、背景を申し上げてき たところ。
    募集(求人等)も選考(面接・採用)も、マッチングの両輪。最適解が叶えられるコンサルティングの提供に今後も尽力いたし ます!


    seminar20181112

  • 2018-11-07

    本日は福島県産業振興センター主催「魅せる求人」会津会場の回。例によりハローワーク求人の改善策とWEB求人活用をご説 明。選考技術につい ては「引き出す問いかけ方」を事例提示のうえ解説。
    新鮮だったのは講義後の個別相談。"求人に応募がない"というお悩みがあるものの、状況を伺うとリファラル採用&定着はうま くなされている事 業所様でした (人事施策としてやっていないが自然に流れができている)。→企業・仕事PRのキーワード/フレーズを現場の社員様からも募ってみることをご助言差し上げ た次第。


    seminar20181107

  • 2018-10-24

    本日は川俣町にて福島県商工会連合会主催「人材確保関連セミナー」にて講義。20名弱のご参加者に向け、ハローワーク求人改 善策とWEB求人 活用について 講義。
    当方の職業相談事例・コンサル事例を踏まえ、架空求人票を題材に改善ポイントと求職者目線からの洗い直しをご提示。WEB求 人は"スタンバ イ"画面を投影 して活用策と注意点をご説明。後半は面接技術を中心に解説しました。
    今回のワークシート、テーマは「仕事内容の精緻化」。丁寧な表現を叶えるためのフローをご紹介。文章の捻りだし方にお悩みの 方はぜひご活用い ただきたい。
    個別質問タイムでは実際的なご相談もあり、参加者みなさまの意識の高さを感じました。


    seminar20181024

  • 2018-10-18

    福島県産業振興センター主催「魅せる求人」。先週の福島会場に続き、本日は郡山会場で実施。30名弱のご参加あり、当方も気 合が入る。
    ハローワーク求人については当方作成の架空求人を事例として、改善のbefore⇔afterを提示のうえ加筆修正ポイント を解説。私の経験 談と求職者目 線からの改善策をお伝えしました。あわせて、ワークシートを使って企業PR文の構成方法をご提示。WEB求人活用策は、経産省求人支援事業でも活用されて いる"スタンバイ"の実例を提示のうえネット上での情報拡散&企業PR手法を解説。
    後半は、面接技術を中心とした選考手法&指針を説明しました。ご参加企業の一助になれば幸いです!

    seminar20181018

  • 2018-06-14

    福島リコピー株式会社様にて、管理職対象「セクハラ・パワハラ対策研修」の講師を担当。
    ハラスメント相談の件数増加と世間的にも注目されやすくなった背景を経済成長面・世代ごとの価値観変遷から解説。厚労省・法 令が提示している ハラスメント 定義をふまえつつ、判断に戸惑いやすいグレーゾーン事例についても吟味。当該企業様にて指針や対策を考える際の一助となるよう講義しました。

    ◆本講義をビデオ撮影されていたので理由を伺うと、「今日の研修に参加できなかった社員についてはビデオ研修を行うため」と のこと。ここまで 徹底した社員 教育をされている事業所様はあまりお見掛けしないので、こちらも気合いの入る研修となりました。


    textbook20180614

  • 2018-01-18

    福島市起業家育成事業(大学生向けセミナー)の講師を担当。桜の聖母短期大学キャリア養成学科の学生さんに「創業の視点か ら"働くこと"を考 える」と題し て講義いたしました。

    20180118seminar

    福島市主催の創業支援事業で大学生向け創業セミナーは初めての試みとのこと。<創業しやすい環境を整える 一環として、創業者の卵を育成する機会を設ける><創業し成功するには動機や目的が大変重要であり、実際の起業に結びつける思い・苦労を聞ける機会を 提供する>という趣旨で開催されました。

    福島市商業労政課の方から学生さんに向けたセミナー趣旨説明の後、事業経営者として中野友登氏(家庭教師.with 代表)が自身の起業ストーリーを紹介。

    セミナー趣旨説明

    続いて私から「創業の視点から"働くこと"を考える」と題して、創業者(経営者)と労働者の権利・義務を比較しながらメ リット・デメリッ トを解説。ま た、就職活動を控えた学生さんがほとんどでしたので、会社員として働くにあたっても起業家・経営者精神(アントレプレナーシップ)は自身のキャリア形 成に役立つことをお伝えしました。※ 講義のレジュメはこちら

  • 2017-09-21

    ふくしん若手経営者会 合同勉強会(主催:福島信用金庫)にて講師担当。
    テーマ「採用選考と職場定着のポイント ~職業相談の現場経験を もとに人材採用と育成のポイントを紹介します~」として人材募集・採用選考・定着における要点を講義しました。
    定員50名のところ56名様のお申込みをいただき、人材確保と職場定着に向けられている関心の高さを改めて実感。

    20170629セミナー写真

    講義はテキストを配布のうえ、選考の各段階における要点をピックアップして詳細解説。事例は、求職者目線を実感しやすいケー スを多くご紹介し ました。
    今回の講義で特に強調したポイントは以下。
    <人材募集>
    • 自社ホームページを持つ。求人ページを作り仕事風景や社風も伝わる構成にする。
    • 求人アグリゲーションサイトを有効活用する。
    <選考>
    • 長期雇用する人材募集では、必ず書類選考からスタート。面接の精度を上げるため&ミスマッチ面談防止のため。
    • 面接では相互理解とラポール形成を意識して会話する。質問の仕方を工夫しておく。
    • 面接担当者は最低でも2名必要。
    • 行動特性にウェイトを置いた質問・判断をする(コンピテンシー面接)。
    • 面接評価シートを作り質問・評価項目を共有する。担当者の主観のみで判断することを防止し、応募者間の比較もし やすくなるため。
    • 評価基準のモノサシをそろえておく。具体例レベルで共通認識を持っておかないと、担当者ごとの主観で判断してし まう。
    <職場定着>
    • 社員に対して会社側から、求める社員像を提示していく。仕事のしかたを含め、本人の主体性まかせにしない。イ メージを示されてい ないから動け ないのかも、という視点を持つ。
    • 会社が求めること&本人の成長が見えるよう、人事評価制度を活用する。
    • 上司との面談を4半期に1回程度のペースで行い目標と進捗確認、方向修正を行う。
    ~以上ご参考まで~

  • 2017-06-29

    人材採用・育成セミナー_6月第2回目を本日開催。
    第1回・第2回とも人事の最前線に従事されている方々にご参加いただき、質疑応答タイムも含め濃密なセミナーとなりました。
    本セミナーではWEB求人サイトの有効活用と、よくある求人広告苦情事例から考える注意点・採用選考スキームについて説明。 求職者へのコンタ クト方法から コンピテンシー面接の視点についてまで技術面を含め解説しました。
    また、人材育成については人事評価制度の有効活用策を説明。併せて離職理由の統計(厚労省調査)と心理学的な視点(ハーズ バーグの二要因論) を参照しながら社員の意欲向上と離職防止策について解説しました。今後も内容充実させてまいります。

    20170629セミナー写真


  • 2016-11-22

     福島市内の介護施設にて、管理職と面接担当者の方々を対象に採用選考と面接のポイントを講義しました。研修テー マ「採用選考のポ イントと面接 担当者の心得」。テキストに沿いつつ、具体的事例にて注意点や対策を解説。
    「人材関連まめ知識」ページ「選考」欄に セミナーテキスト (改訂版)を アップロードしました。参考までご活用ください。
ページのトップへ戻る